●報告:段別試合

段別試合 講評

10月6日 出雲中学校第二体育館にて
審判長 中村 槐二

四段から七段までの選手57名が集い、熱戦を繰り拡げた。
四段は佐藤(拓)、今川、滑川、工藤の身体能力、スピード、気迫に優れた選手が順当に勝ち上がった。準決勝、佐藤対今川は延長戦の好試合で、佐藤がコテを決めて決勝へ。佐藤対滑川の決勝戦は勝負に対する執念の強さで佐藤が延長の末、メンを決め優勝。
稽古を良く積んでいる若い人材が増えてきた事で将来が期待される
五段は昨年の覇者野崎を初戦で下ろした福田が好調、2回戦、実力者の浦松を延長で下ろし決勝へ。決勝の相手は粘る五十嵐をコテ、ドーで下ろした笠原。
勢いとスピードで優る福田が先、先と攻めて笠原を圧倒。メンを連取して優勝。
六段は実力通り杉浦、丸山が決勝に勝ち上がる。長身、上段の杉浦が試合巧者の丸山に思い切りの良いメン、コテを決めて優勝。準決勝に残った斉藤、小田も良い戦い振りであった。
七段の準決勝は川名を延長の末、メンを決めた荻津(太)が辛勝。遠藤対鎌田は落ち着いた戦い振りで遠藤がメンの一本勝ち。決勝は荻津対遠藤で、荻津が先をかけるが遠藤動じず、延長戦へ。膠着するかに見えた一瞬、荻津の勝負を賭けたツキが見事に決まり優勝。荻津驚異の七連覇を達成。あっぱれの一言。
若い高段者が増えて試合が活性化されて来た。それに会長から審判の態度が堂々として立派になってきたとお褒めの言葉があった。
今後とも精進を期待しております。

★広報:平成25年10月号

平成25年10・11月の稽古会日程

平成25年12月までの主な行事予定

※下記の画像をクリックしてください。PDFファイルがダウンロードできます。

★初段~三段受審者講習会

日頃より連盟事業にご協力いただき御礼申し上げます。
連盟では雪谷中学校での朝稽古会を10時から行っておりますが、11月24日に予定しております初段~三段審査会の受審者を対象に朝稽古の前に講習会を行います。
多くの方の参加をお願いします。
なお、講習会終了後に朝稽古会にも参加できます。

【受審者講習会】

  • 日 時:平成25年11月3日(日)午前9時 開場 9時10分から10時
    11月17日(日)午前9時 開場 9時10分から10時
  • 会 場:雪谷中学校 体育館
    ※参加費は無料です。剣道具、木刀も持参してください。

雪谷中学校 体育館 案内図

*会場には直接連絡をとらないで下さい。