★広報:平成25年11月号
平成25年11・12月の稽古会日程
平成25年12月までの主な行事予定
※下記の画像をクリックしてください。PDFファイルがダウンロードできます。
Filed under: 1)お知らせ by admin
Comments Off
大田区剣道連盟公式サイト
平成25年11・12月の稽古会日程
平成25年12月までの主な行事予定
※下記の画像をクリックしてください。PDFファイルがダウンロードできます。
Filed under: 1)お知らせ by admin
Comments Off
副会長 荒川 春男
東京都体育協会主催による「第18回シニアスポーツフェスティバル東京剣道大会」が10年に一度の強い勢力といわれる台風26号が近づいた10月15日東京武道館に於いて開催されました。
この大会の上位入賞者は、翌年の「全国健康フェスティバル・ネンリンピック栃木」に派遣される東京都代表選手の選考対象者となります。但し翌年の大会時において、先鋒・次鋒・中堅は60~65歳、副将は66~70歳、大将は71歳以上との条件があります。
今年の参加者は女子の部(59歳以上)19名、男子(59歳~64歳の部)27名、(65歳~69歳の部)42名、(70歳~74歳の部)38名、(75歳~79歳の部)22名、(80歳以上の部)31名でした。
全国大会の入賞を目指すには65歳までの3名の選手が重要なポイントになると思いますが、いつも参加者が少ないようです。東京での大会と本大会(ネンリンピック)も平日に行われるために仕事などの都合で参加するのが難しいのかも知れませんが、誰にでも全国大会出場のチャンスがあります。
大田区剣道連盟会員の参加状況はと申しますとこれが残念ですが低調であります。
今回は男子(65歳~69歳の部)3名に(75歳~79歳の部)3名のわずか6名でした。また、つい最近まで大田区剣連の大先生方がズラリ並んだ80歳以上の部には、今年は一人もお見えにならなかったのでとても寂しく思いました。
試合の結果ですが65歳~69歳の部で松本 茂先生が第3位に入賞し、75歳~79歳の部で私が優勝することが出来ました。他の参加の方も健闘しましたが、あと一歩のところで入賞を逃しました。
参加者は皆、笑顔で一年ぶりの再会を喜び合い、手を握り、尽きない話に熱が入る。
また、少年のような真剣な眼差しで他の選手たちの試合を観戦している方や熱心に応援しながら工夫研究を忘れない方など、みなさん良い一日を過ごしました。来年もまた、元気で会いたいものです。
高齢者剣の『輪』と『和』をもっと広げ、若者たちと力と心を合わせて大田区剣連をもっと盛り上げようではありませんか。
60・70まだまだ若い!生涯剣道を実践しましょう!
Filed under: 2)報告 by admin
Comments Off
巳年から午年へのバトンタッチも後わずかになりました。
年末恒例の四支部大会を下記のとおり開催致します。また、大会終了後に合同親睦稽古会と懇親会(池上会館)を行いますので、会員各位に奮って参加いただくようご案内申し上げます。
Filed under: 1)お知らせ by admin
Comments Off