★広報:平成24年8月号
平成24年8・9月稽古会日程
平成24年9月までの主な行事予定
※下記の画像をクリックしてください。PDFファイルがダウンロードできます。
Filed under: 1)お知らせ by admin
Comments Off
大田区剣道連盟公式サイト
平成24年8・9月稽古会日程
平成24年9月までの主な行事予定
※下記の画像をクリックしてください。PDFファイルがダウンロードできます。
Filed under: 1)お知らせ by admin
Comments Off
大会 副委員長
副理事長:入来院 哲夫
第65回大田区民スポーツ大会春季剣道大会が平成24年6月24日(日)、大森スポーツセンターに於いて開催されました。今回の参加者は選手564名、役員104、総数668名と人数的には昨年とほぼ同規模でしたが底辺の広がりと技量の向上がみられ大田区剣道の今後の発展が期待出来る大会であったと感じました。
そして以前から問題になっていた開場前後の混乱や入場式での列の乱れもなくスムーズに幕開けが出来たのも今後の運営方法に好影響を与えることになるでしょう。
試合に先立ち、木刀による基本技稽古法と日本剣道形が披露されましたが両演武とも試合を盛上げるに相応しい内容でした。特に先の第7回東京都少年剣道大会で準優勝した大田区代表チームによる木刀による基本技稽古法の演武は理合、打ち、姿勢そして気合と、とても小学生、中学生と思えないほど立派な演武で場内も緊迫した雰囲気に包まれてとても良かったと思います。ただ試合前のセレモニーとしての時間の配分は今後検討する必要がありそうです。
今回の大会では小学生の参加人数が250名で全体の半数近くを占めるなど、これからの発展の基礎となる部分がしっかり根付いてきたように感じました。特に小学3、4年生の試合内容に良いものが多く見られ、底辺からの技量のレベルアップを感じました。また一般四・五段の部ではなかなか勝負が付かずに延長戦にもつれ込む試合も見うけられましたが、緊迫した試合も多く、かなり高いレベルになってきているようです。
更にレベルアップをするにはもう少し積極的に相手を崩して早めに技を仕掛ければ、東京都大会等でも十分に戦うことが出来、トップクラスに入れるのではないかと感じました。
現在、大田区剣連では指導者講習会、ジュニア強化練習及び若手の選手選考稽古会等のレベルアップの為の施策を数多く実施しており、これらが上手く噛み合えば今後の大田区の剣道の発展に繋がるのではないかと期待しています。多くの選手の皆様の積極的な参加をお待ちしています。
大会終了後の反省会では審判の更なるレベルアップと今回実施した剣友会毎の事前席割と入場方法を次回も継続することなどを確認して閉会しました。
Filed under: 2)報告 by admin
Comments Off
本連盟24年度事業としてジュニア剣道強化練習を下記の通り開催致します。
今回で4回目の事業となり、参加者も増えレベルアップしております。
範士八段 豊村東盛先生を講師に予定していますのでご参加下さいますようご案内申し上げます。
また、先生方におかれましては、ご多忙の折とは存じますが、是非ご出席いただくようにお願い申し上げます。
なお、同日の一級審査受審者も昼食後、参加できます。
(1)日 時:平成24年8月26日(日) 午前9時30分開場~午後2時30分終了
(2)場 所:区立出雲中学校体育館 大田区本羽田3-4-15(京急空港線大鳥居駅下車)
(3)参加区分:
【イ】小学生(5年生以上)
【ロ】中学生
【ハ】高校生
イ・ロ・ハで計60名を予定しております。
(4)参加費及び保険料:参加費は無料です。保険は「大田区ジュニア剣道強化練習」として区体協で加入いたします。
(5)昼食:各自で用意してください。
(6)申込締切:8月10日(金)までに別紙申込書で下記に申し込みください。
蒲田支部:保国征男 〒144-0032 大田区北糀谷1-18-16/電話:3741-2001
大森支部:瀧澤明美 〒143-0011 大田区大森本町1-2-8/電話:3766-9518
池上支部:大巻直人 〒144-0051 大田区西蒲田2-4-6-304/電話:3754-6122
田園調布支部:川名賢充 〒145-0062 大田区北千束1-8-14/電話:3718-8030
中学校関係:猪狩有三 〒144-0044 大田区本羽田3-14-15(出雲中内)/電話:3744-2331
●不明な点等につきましては、下記へお問い合わせ下さい。
大田区剣道連盟事務局:井口 博方 〒143-0025 大田区南馬込2-28-13/電話・FAX:3772-0345
Filed under: 1)お知らせ by admin
Comments Off