●お知らせ:第54回東京都剣道選手権大会
出場希望者は今月中(7月)にメールまたはSNSで鎌田まで連絡ください。
参加費は後程、該当者に振込先を連絡します。
鎌田幹雄:090-1147-1914 kamata-icl@i.softbank.jp
詳細は、下記の画像をクリックすると別ウィンドーPDFファイルが開きます。
Filed under: 1)お知らせ by admin
Comments Off
大田区剣道連盟公式サイト
出場希望者は今月中(7月)にメールまたはSNSで鎌田まで連絡ください。
参加費は後程、該当者に振込先を連絡します。
鎌田幹雄:090-1147-1914 kamata-icl@i.softbank.jp
詳細は、下記の画像をクリックすると別ウィンドーPDFファイルが開きます。
Filed under: 1)お知らせ by admin
Comments Off
大会委員長・理事長 島村 照男
6月28日(日)梅屋敷の大田区総合体育館にて春季剣道大会・個人戦が五百十余名の参加により開催されました。
矢口剣志会の江花選手の選手宣誓に続き、門野由紀子・伊藤 伸 両先生(池上支部)両先生による日本剣道形の演武の後、各部門の試合が開始されました。
小学生3・4年生の部の決勝は、時任選手(矢口)が多田選手(相生)を押さえて二連覇しました。時任は女子選手ながら動き、技、気迫とも男子選手に負けず劣らず素晴らしくこれからも期待できる選手の一人です。小学生5・6年生の部は準決勝に矢口3人・東競1人が勝ち上がり、決勝は、江花選手と前川選手(共に矢口)で江花選手が優勝しました。小学生3・4年生、5・6年生ともに矢口剣志会と東競武道館の選手の活躍が目立ちました。中学1年生の部は名雪選手(東競)が法領田選手(清流館)を下して優勝。中学2年生の部は加茂選手(池少剣)が堀内選手(東競)を下して優勝。中学3年生の部は入江選手(池上警)が小暮選手(蒲田警)を下して優勝しました。中学女子の部は野本選手(矢口)が飯塚選手(東競)をおさえて優勝しました。初段以下の部は、林選手(昭和大)が二連覇しました。二段の部はベスト4がすべて日体荏原高校で川久保選手が優勝しました。三段の部は上島選手(インドアヒズ)が足立選手(鵜の木剣)に打ち勝って優勝しました。一般女子の部は準決勝に阪口、今西、柳下各選手(共に日体荏原高校)星野選手(東邦大)が残り、優勝は阪口選手でした。四・五段の部、接戦のなか、初めてケーブルテレビの取材がありました。中村会長、小学生入賞者へのインタビューが行われました。(詳細はHPをご覧下さい。)四・五段の部は準決勝に谷口、柴田、中石各選手(共に日本通運)藤井選手(インドアヒズ)が残り、接戦の末、優勝は谷口選手でした。四・五段の部で今年も有川選手(大田区役所)・三森選手(羽少剣)・川名選手(小池自)といった女子選手の活躍が目立ち、各々ベスト16まで勝ちあがっていました。近年の女子選手の活躍は非常に特筆すべきものがあると思っています。
次回の大会は女子選手が増えてきたことを鑑みて全体の一般女子の部も視野に入れて検討していけたらと思いました。
今大会を通じて選手の技量は更にレベルアップしている(特に小学生)と感じました。次回大会の更なる飛躍を期待します。最後になりましたが、今大会で役員の先生方、審判の労を担っていただいた先生方、各試合場の係員を引き受けていただいた剣友会の方々に心からお礼申し上げます。誠に有難うございました。
Filed under: 2)報告 by admin
Comments Off