大田区剣道連盟(H24春)※2階席の割り振りについて
早朝での入館待ちによる近隣からの苦情と入館時の走り込みによる事故防止のため、組み合わせ会議での抽選により席を指定します。試合参加人数を考慮し、決定しましたら各団体宛に通知します。また、連盟ホームページにも掲載します
①入館待ちでの集合は8時45分からとします。
②大会役員及び関係者を除き9時までは地下駐車場は使用できません。
駐車台数も限られておりますので来館は控えてください。
③試合のさまたげになりますので、1階フロアへの立ち入りは選手と受付で許可をえた方のみといたします。各団体で1名から6名になっており、記章を渡します。返却は受付か試合会場にお願いします。
④試合中でのカメラのフラッシュは試合者・審判員の妨げになりますので,禁止いたします。
⑤自転車は決められた駐輪場へきちんと置いてください。
⑥体育館外での素振り等は周辺の方々に迷惑をかけるだけでなく危険ですので禁止いたします。
⑦体育館外には素足では出ないこと。
⑧弁当のごみ、空き缶、ペットボトル等は持ち帰りをお願いします。
⑨指定された場所以外での喫煙は禁止です
⑩貴重品は各自で管理し、盗難に注意してください。
⑪非常口扉のそばに剣道具、竹刀、荷物等を置くことは禁止です。
良い剣道大会になりますように皆様のご協力をお願いいたします。
Filed under: 1)お知らせ by admin
Comments Off
平成24年4月吉日
大田区剣道連盟
会 長:西岡寛治
主催:大田区教育委員会・(財)大田区体育協会
主管:大田区剣道連盟
仲春の候、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、標記の件を下記の通り開催致しますので、多数の方がご参加下さいますようご案内申し上げます。
また、先生方におかれましては、ご多忙の折とは存じますが、是非ご来席を賜りたくお願い申し上げます。
記
(1)日 時:平成24年6月24日(日) 午前9時00分開場
(2)場 所:大森スポーツセンター(大田区大森本町2-2-5)
※京浜急行「平和島駅」下車徒歩約3分
※JR大森駅東口より京急バス(大森東5丁目・羽田空港行きに乗車し「大森神社前」下車すぐ)
(3)参加区分
【イ】小学3・4年生の部 |
【ロ】小学5・6年生の部 |
【ハ】中学1年生男子の部 |
【ニ】中学2年生男子の部 |
【ホ】中学3年生男子の部 |
【へ】中学生女子の部 |
【ト】一般女子の部(三段以下) |
【チ】初段以下男子の部 |
【リ】二段男子の部 |
【ヌ】三段男子の部 |
【ル】四・五段の部(男女) |
|
●男子の部及び女子の部の区分を厳守の事。 |
(4)試合方法:個人戦トーナメント(全日本剣道連盟試合審判規則による)
(5)表 彰:各区分毎に、1位、2位、3位(2名)なお、小学生の部はベスト8まで優良賞を授与。
(6)参加資格
イ.大田区内在住・在勤・在学者(申込時に左記の証明可能な書類の添付をすること)
ロ.大田区剣道連盟の登録会員及び登録準会員(24年度納入済者)
ハ.大田区剣道連盟登録団体の小,中学生の会員。
(7)注 意
1.選手は「団体名と姓」を記した名札を着用する。事情ある者は、連盟の事前の許可を得る事。
2.不正申込みが発覚した場合は出場を取り消し参加費等は返却しない。
3.参加者個々にはスポーツ保険に加入するので、負傷などに関しては当連盟は責任を負いません。
4.別紙の選手・応援・見学の方へのお願い①から⑪にご協力下さい。
5.許可をえた入場者(監督など)は観戦に極めてふさわしくない服装(短パンなど)厳禁。
(8)参加費及び保険料等(申込時払い)
イ.小学生・中学生は800円+傷害保険料200円=1,000円のところ、区が500円負担により下記納入金額となります。300円+傷害保険料200円=合計500円
ロ.高校生以上:1,000円+傷害保険料200円=合計1,200円
(9)申込締切:5月6日(日)までに別紙申込書、参加費、傷害保険料を添えて下記に申込む事。
●上記締切日以後は申込み事項の変更は認めない。(取消しの場合も参加費等の返却はしない)
(10)申込場所
|
蒲田支部 |
保国征男 |
〒144-0032
大田区北糀谷1-18-16 |
電話3741-2001 |
|
大森支部 |
瀧澤明美 |
〒143-0011
大田区大森本町1-2-8
(東競武道館内) |
電話3766-9518 |
|
池上支部 |
大巻直人 |
〒144-0051
大田区西蒲田2-4-6-304 |
電話3754-6122 |
|
田園調布支部 |
川名賢充 |
〒145-0062
大田区北千束1-8-14 |
電話3718-8030 |
|
中学校関係 |
猪狩有三 |
〒144-0044
大田区本羽田3-4-15
(出雲中学内) |
電話3744-2331 |
|
●出場者で連盟HPに写真、所属団体、氏名などの掲載を同意しない場合は事前にその旨を申し出てください。 |
|
●大田区剣道連盟未登録団体の扱い、その他不明な点等につきましては、下記へお問い合わせ下さい。 |
|
大田区剣道連盟
事務局 |
井口 博方 |
〒143-0025
大田区南馬込2-28-13 |
電話・FAX
3772-0345 |
|
Filed under: 1)お知らせ by admin
Comments Off
大田区剣道連盟田園調布支部
支部長 松本 茂
下記に依り大田区剣道連盟級審査会を行いますので、申込希望者は各クラブ及び団体担当者迄お申し込み下さい。
記
1.日 時:平成24年6月3日(日) 開門:午前9時
審査開始:午前9時15分(12時30分終了予定)
2.場 所:大田区立小池小学校体育館
東急池上線「洗足池」駅徒歩5分 (大田区上池台2丁目22番7号)
3.審 査:6級~2級
4.審査課目:
①剣道実科
②木刀による剣道基本技稽古法
3級・・・基本1から基本4
2級・・・基本1から基本6
5.受験資格
(イ)防具を着用し稽古が出来る事
(ロ)小学生以上
(ハ)初めて審査を受ける人は
小学生(1年~3年) 6級
小学生(4年~6年) 5級
中学生(1年~3年) 4級を申し込んで下さい
(ニ)現在級をもっている人はすぐ上の級を受けて下さい
(例)4級の人は3級 (2級は申し込めません)
6.申込期日:平成24年5月24日(木曜日)迄
7.審 査 料:金2,000円 申込と同時に納付する事
但し、現級位の不正申告が発覚した場合、受験を取り消し、審査料の返還もできません。また、当日欠席の場合も返還できません。
注意事項
2級、3級受審者は木刀を持参すること。
駐車場が有りませんので、車、オートバイは使わずにご来場下さい。
オートバイの校内乗入及び路上駐車をしないで下さい。
自転車置場も手狭な為、なるべく公共の交通機関でご来場下さい。
以上
Filed under: 1)お知らせ by admin
Comments Off