中野洋治先生を偲び

平成23年7月22日
大田区剣道連盟会長 西岡 寛治

去る、7月18日朝、井口区剣連事務局長より中野洋治先生の訃報の連絡を受けました。
今夜18時より谷塚葬祭場でお通夜とのこと。日比谷線で斎場に向かいました。
すでに大勢の弔問者が見えており、中野先生の遺徳が偲ばれました。
焼香台に立つと在りし日の雄姿、正座と中段の構えの2枚の写真が飾られており、稽古をつけていただいた当時を想い出し思わず目頭が熱くなり、正面の遺影が霞んで見える。先生、安らかにと合掌しご冥福を祈りました。
中野先生は日体大剣道部を卒業し新卒で都立大森高等学校に奉職し、剣道部とラグビー部の顧問をされ退職まで1校で終えられた珍しい先生です。豪放磊落で人を逸らせず剣道と同じ位にお酒を愛し、先生は「私は反省と作戦会議が趣味だと。」冗談を言っておられ私もよく口車に乗せられました。
大田区剣道連盟創設当時から役員そして常任理事後に副会長を務められ、青少年指導も当たられました。
昭和34年9月から大田区剣道連盟恒例の日曜日、祭日の朝稽古を大森高校の体育館で発足開放してくれました。校舎建て替えのため昭和56年5月までお世話になり、現在の雪谷中学校に代わりましたが、今も連盟の審査会や講習会では借用しております。
中野先生は昭和63年5月剣道八段を取得、平成8年5月範士の称号を授与されています。数年前に大病をされましたが持ち前の気力と奥様の献身的介護で快復され、手足に不自由はありましたが、区民剣道大会には車椅子で奥様とご一緒に観戦、応援に来られていました。
「巨星地に沈む」思いを感じるのは私だけではないと思います。あの素晴らしい指導力、多くの弟子達は中野先生の教えを守り、稽古に精進することが何よりの恩返しご供養と思います。
ここに、改めて中野先生に感謝の意を表し、安らかにお休みくださるようご冥福をお祈りし先生を偲ぶ言葉といたします。

★一級審査会のお知らせ

  1. 日 時  平成23年8月28日(日)午前9時集合
  2. 会 場  大森高等学校体育館 大田区西蒲田2−2−1
  3. 受審資格 小学校6年生以上で現在2級を取得していること。
    ただし中学1年生以上は無級でも受審することが出来る。
  4. 審査内容:実技のみ(切返しは無し)・木刀による基本技稽古法(基本1〜基本9まで)
  5. 申込方法:8月12日(金)迄に、審査料2,500円と保険料200円を添えて下記、各支部事務局へ別紙申込書にて申し込で下さい。

※8月16日(火)連盟締切後の取り消しは返金出来ません。

※小・中・高校生は同日のジュニア強化練習に審査会終了後、参加できますので別紙申込書で申し込みをして下さい。

申し込み先

  • 蒲 田 支 部 … 保国征男 〒144-0032 大田区北糀谷1-18-16 電話3741-2001
  • 大 森 支 部 …瀧澤明美 〒143-0011 大田区大森本町1-2-8 (東競武道館内) 電話3766-9518
  • 池 上 支 部 …大巻直人 〒144-0051 大田区西蒲田2-4-6-304 電話3754-6122
  • 田園調布支部…川名 賢充   〒145-0062 大田区北千束1-8-14 電話3718-8030
  • 中学校関係 …猪狩 有三 〒144-0044 大田区本羽田3-4-15(出雲中学内)電話3744-2331
  • ※各団体の責任者、申し込み責任者は受審者・見学者への注意事項の徹底をお願いします。

◎厳重注意事項_学校内は機械警備の為、指定場所以外は立ち入り禁止。

◎厳重注意事項_審査員及び役員以外の駐車は禁止。

◎厳重注意事項_学校内は全面禁煙です。関係者全員喫煙は禁止。

◎厳重注意事項_受審者・見学者はスリッパなどの履物を持参し使用の事。

◎厳重注意事項_受審者の通路、廊下等での素振り等は危険防止のため禁止。

★指導者講習会のご案内

今回は春季大会での反省点と秋季大会に向けての審判員の技能向上を重点においた講習をと考えております。多くの方に受講して頂きたくご案内致します。

○事業名:大田区剣道連盟 指導者講習会(審判法その他)

○日 時:平成23年8月28日(日)12時50分集合。13時00分開講式開始。

○会 場:都立大森高校体育館 ※ 機械警備による体育館区限定借用につき注意の事。館内禁煙になっております。

○講 師:教士八段 豊村東盛先生 (補助)教士七段 島村照男先生 他

〇講習内容:試合・審判法、他(午後1時より)

講習予定時間割

13:00〜13:05/開講式

13:05〜15:30/審判法他 豊村講師 他補助講師

15:40〜16:20/稽 古

※注⇒上記講習時間割は変更する場合もありますのでご了承下さい。

○携帯品:剣道防具、講習会資料、試合審判規則、講習手帳

○講習会費:700円(保険料含む)

○参加資格:大田区剣道連盟会員・準会員(平成23年度連盟会費納入者)で登録団体の指導員

○申込締切り 団体各位は8月12日(金)迄に、会費を添え、別紙申込書にて各支部事務局へ申込んで下さい。

※注⇒振込み後の参加取消し者の納付金は返金致しませんのでご了承下さい。

  • 蒲田支部:保国征男 〒144-0032 大田区北糀谷1-18-16 電話3741-2001
  • 大森支部:瀧澤明美 〒143-0011 大田区大森本町1-2-8 電話3766-9518
  • 池上支部:大巻直人 〒144-0051 大田区西蒲田2-4-6-304 電話3754-6122
  • 田園調布支部:川名賢充 〒145-0062 大田区北千束1−8−14 電話3718-8030